http://www.fcci.or.jp/fsho/trend/0010.htm
からの一面!!
![]() ![]() |
チェンバーの表紙の解説
〒910-0006 福井市中央2-2-31 TEL 0776-24-5254
表具経師の技と誇りを百年の 歳月とともに受け継ぐ専門店。
「表具」とは布や紙を貼って、巻物・掛軸・書画帖・屏風・襖などに仕上げる仕事のことです。向陽堂は、表具・襖・障子・屏風・金箔工芸などといった日本の伝
統的意匠を中心に幅広く手がけております。創業明治、百年余の業歴を有し、県内はもとより、金沢、京都、愛知など近県各地の旅館、料亭、寺社などからご贔屓を
いただいております。
表具師(ひょうぐし)の仕事の決め手となるのは、やはり布や紙を裏打ちする糊(のり)です。向陽堂では、毎年、一年で最も寒い「大寒」の日に古来より受け継
がれた製法によって糊を仕込みます。
約10年の歳月を経て完成の陽の目をみる当店独自の「古糊(ふるのり)」を利用して、魅力ある表具に仕上げていきます。
表具に関することなら、お気軽にご相談ください。
「店
へのメール」